2008年03月14日
やめてね、イオン飲料
インフルエンザもそろそろ終わりでしょうか。みなさんは大丈夫でしたか。
インフルエンザに限らず子供はよく熱を出しますね。
そんなとき、小児科の先生は「脱水症状を防ぐため、イオン飲料を飲ませて下さい」とよくおっしゃいます。
コマーシャルでも「イオンを体の水に近いバランスで含み、、」「失われた水分、イオンを素早く吸収、、」などなど。
その結果、「体液とほとんど同じ成分の飲料」「イオン飲料は体に良い飲み物だ」という間違い情報がインプットされてしまうんですね。
はっきり言います。間違いです。小児科学会、小児歯科学会でも大きな問題になっています。
もし体液や血液がイオン飲料と同じ成分でしたら、ドラキュラ伯爵はむし歯治療と糖尿病治療とで、お昼に寝ている暇はなくなりそうです。
発熱で、うなっている人以外は、今すぐイオン飲料を飲むのは止めて下さいね。
詳しいお話は、次回にします。
Posted by タービンタービン at 21:09│Comments(2)
│砂糖について
この記事へのコメント
初めまして(*^_^*)
私もメーカー不特定でイオン飲料は常習化するのはリスクが高いと思います。
担任していたお子さんが魚のような短くてギザギザの歯で虫歯はもちろん咀嚼力や滑舌もワルく永久歯にも影響及ぼした家族がいました。
ママも妊婦時代から飲み続け、哺乳瓶で泣きやませるため飲ませて5人兄弟中三人までは止められませんでしたが、さすがにあと二人は全く飲ませなかった話があるので…適宜ならともかく水がわりに飲むのは怖いです。
私もメーカー不特定でイオン飲料は常習化するのはリスクが高いと思います。
担任していたお子さんが魚のような短くてギザギザの歯で虫歯はもちろん咀嚼力や滑舌もワルく永久歯にも影響及ぼした家族がいました。
ママも妊婦時代から飲み続け、哺乳瓶で泣きやませるため飲ませて5人兄弟中三人までは止められませんでしたが、さすがにあと二人は全く飲ませなかった話があるので…適宜ならともかく水がわりに飲むのは怖いです。
Posted by ほんわか at 2008年03月14日 23:03
はじめまして。
コメント有り難うございます。
歯科業界では、もうずいぶん前から「ポカリスウェット症候群」なる用語があります。ほとんどの歯が、まさしく溶けてしまいます。
そのまえには「ヤクルト症候群」という用語がありましたが、、、
コメント有り難うございます。
歯科業界では、もうずいぶん前から「ポカリスウェット症候群」なる用語があります。ほとんどの歯が、まさしく溶けてしまいます。
そのまえには「ヤクルト症候群」という用語がありましたが、、、
Posted by タービンタービン
at 2008年03月15日 00:34
