2008年05月02日
タービン?

さて、この写真は何でしょう?という問題です。
そうですね、歯を削る道具のタービンと答えた方は、私の最初の記事を見た方でしょうか。
正解です!といいたいところですが、

実は、先端のキャップを取ると、、、、、
ジャーン!水性ボールペンでした。
昔に歯科材料メーカーから頂いたものです。
もちろん手紙を書くのにも使っていいのでしょうが、
歯を削る練習用だと思います、、、実際、練習してました。
歯を削るとき、歯の裏側とかは見えないので、鏡を見ながら削ることが多々あります。
そんなときのために、鏡を見ながら字を書く練習をしていたのでした。
さすがに、今はしていないのですが、机を整理していたら見つけたもので、
懐かしくて、紹介させていただきました。

皆さんも鏡を見ながら字を書いてみると、面白いかも。
慣れるまでは、結構苦労しますよ。
Posted by タービンタービン at 18:56│Comments(3)
│歯医者の道具
この記事へのコメント
はじめまして。
熊本でジュエリーの加工職人をしている者です。
ほ、ほ、欲しいです(笑
特に使い道は決めてませんが・・・
熊本でジュエリーの加工職人をしている者です。
ほ、ほ、欲しいです(笑
特に使い道は決めてませんが・・・
Posted by SgeSmith(シゲスミス)
at 2008年05月02日 19:34

なんてマニアックなボールペンでしょう! (笑)
しかも金色・・・。
かがみ文字は、ダビンチもよく暗号で使っていたみたいですね。
でも起用ですね・・・。
トモイ
しかも金色・・・。
かがみ文字は、ダビンチもよく暗号で使っていたみたいですね。
でも起用ですね・・・。
トモイ
Posted by 行司
at 2008年05月03日 17:36

シゲスミスさん、はじめまして。職人さんなんですね。わたしの仕事も職人だいぶ入っていると思っています。よろしく。面白いでしょう、ボールペン。この角度は相当書きにくいです。人前で使えばインパクトはあると思いますが、、
行司さん、いつも有難うございます。かがみ文字は難しいですよね。頭で考えるとうまくいかないみたいです。練習していると、頭の中に切り替えスイッチが出来るみたいで、そんなに苦労しなくなります。
行司さん、いつも有難うございます。かがみ文字は難しいですよね。頭で考えるとうまくいかないみたいです。練習していると、頭の中に切り替えスイッチが出来るみたいで、そんなに苦労しなくなります。
Posted by タービンタービン
at 2008年05月03日 23:46
