2008年03月17日
唇を噛むクセ
今日も子供達に見られる悪いクセのお話です。
唇をいつも噛んでいる子供がいます。
ほとんどは下唇ですが、上唇のこともあります。上下のこともありますが。
悔しい思いをいつもしてる、というわけではなさそうです。
おそらく指しゃぶりと同じ、もしくはその延長ではないかと思っています。
ですから噛むというよりは、唇を吸い込んでいる子が多いみたいです。
そういう子は、唇のまわりが黒ずんでいることがあります。
唇も荒れています。
指しゃぶりやおしゃぶりを止めさせるとき、こういうクセがつかないように気をつけてください。
唇だけではなく、手の甲や腕をチュウチュウ吸っている子がいます。
ほとんどは、親から隠れてですが。

この写真の子供は、いつも下唇を噛んでいました。
上下の前歯が離れていることがわかりますね。
また下顎も後ろの方向へ引っ張られて、後退しています。
当然、前歯では噛めませんし、「出っ歯」に見えます。
歯並びや噛み合わせはもちろん、顔の形までも変わってしまいます。
お子さんの唇に注意して下さいね。
唇をいつも噛んでいる子供がいます。
ほとんどは下唇ですが、上唇のこともあります。上下のこともありますが。
悔しい思いをいつもしてる、というわけではなさそうです。
おそらく指しゃぶりと同じ、もしくはその延長ではないかと思っています。
ですから噛むというよりは、唇を吸い込んでいる子が多いみたいです。
そういう子は、唇のまわりが黒ずんでいることがあります。
唇も荒れています。
指しゃぶりやおしゃぶりを止めさせるとき、こういうクセがつかないように気をつけてください。
唇だけではなく、手の甲や腕をチュウチュウ吸っている子がいます。
ほとんどは、親から隠れてですが。
この写真の子供は、いつも下唇を噛んでいました。
上下の前歯が離れていることがわかりますね。
また下顎も後ろの方向へ引っ張られて、後退しています。
当然、前歯では噛めませんし、「出っ歯」に見えます。
歯並びや噛み合わせはもちろん、顔の形までも変わってしまいます。
お子さんの唇に注意して下さいね。
Posted by タービンタービン at 08:23│Comments(0)
│歯並びについて