砂糖無添加の砂糖?

タービンタービン

2008年04月13日 08:05

さて 今回は砂糖のお話しです。

前回、砂糖を摂る間隔(時間)を出来るだけ空けましょうという話をしましたね。

「そんなに、チョコやアイスは食べてないんだけど、、」

という方も、多いかと思います。




そこで、うちの台所から、

「体によさそうな食品」を

集めてみました。

結構ありましたね。





「野菜汁50%+果汁50%=100%」

「砂糖、食塩無添加」

と書いてあるジュースの

栄養成分を見てみましょう。

あれ?

「ショ糖 4.3g」って書いてあります。

ショ糖は砂糖のことですよね。

その他、「糖質 21.3g」という成分も。

でも、下の方には

「ショ糖(砂糖)は、野菜汁及び果汁に由来するものです」

食塩、砂糖、保存料は使用しておりません」

と書いてあります。

なあんだ!そうだったのかあ。じゃあ安心だね。???

う〜ん........でも、ちょっと待って下さい。

砂糖も、天然のサトウキビやサトウダイコンから作られていますよね。

やはり、よく分からない表現ですよね。

なにから由来しようと、砂糖は砂糖でしょ!

みなさん、だまされない誤解しないようにしましょうね。





100%人参ジュースの「栄養成分」も

見てみましょう。

これも「砂糖、食塩、着色料 無添加」

と、誇らしげに表示されてます。



でも、やはり「ショ糖 4.6g」って書いてありますよね。

またもや

「ショ糖は全て、野菜、果実に由来するものです」

らしいです。

さらにさっきの野菜ジュースの時には「糖質21.3g」と表示されていた成分が、

この人参ジュースでは「炭水化物17.6g」という表示になっていますね。


ここでちょっと

有名?チョコレートの表示を

見てみましょう。

原材料には「砂糖」と書いてあるのに、

成分表には「炭水化物」となっています。



成分表に「ショ糖」とか「糖質」とか書いてなくても

安心しちゃいけないということですね。



ちょっと記事が長くなったので、続きは次回にさせてくださいね。

関連記事